『民藝』11月号(803号)「特集 民藝運動と浜松」

機関誌『民藝』 ~ 令和元年11月号(803号)~

特集 民藝運動と浜松

『民藝』2019年11月号 民藝運動は、1925(大正14)年に柳宗悦、河井寬次郎、濱田庄司によって「民藝」という言葉が作られて以降、社会的に活発な活動となっていきましたが、その初期に静岡県浜松市でも熱心な運動が展開されました。
 当時の活動の様子や初期民藝運動に尽力した高林兵衛について、また東京駒場の「日本民藝館」の設立以前に、1931(昭和6)年に開館した「日本民藝美術館」(2年後閉館)を紹介する特集号です。

目次

〈特集関連〉
 「民藝館の生立」より(柳宗悦)
 浜松の初期民藝運動について
  —浜松の民藝運動とその後—(金原宏行)
 民藝運動と浜松・関連略年譜(編集部)
 高林家と高林兵衛のこと(広中雅子)
 高林邸の建築的意義(土屋和男)
 ざざんざ織について
  —「平松実の活動」—(豊島泰雄)
 遠州民藝協会の活動(豊島泰雄)

〈図版〉
 高林邸と日本民藝美術館
『民藝』2019年11月号

〈読み物他〉
 連載・郷土の食と風習第4回
  スッカラ チョッカラ ヂョンゴル鍋(白鳥幸昌)

〈柳宗悦「師眼再会」〉
 第310回 大津繪 十三佛

ご購入はこちらから