『民藝』8月号(872号)「特集 民藝運動を支えた人々」
機関誌『民藝』 ~ 令和7年8月号(872号)~
特集 民藝運動を支えた人々
『民藝』2025年8月号は「民藝運動を支えた人々」特集です。
これまでの民藝運動の歴史においては、多くの人たちに支えられ活動が継続されてきました。今回はそうした方々のなかから、これまであまり紹介されることのなかった人たちに光を当てた特集号です。
「民藝」と造語されて100年が経ち、新たな民藝観を探る試みとして、本号をご高覧いただけましたら幸いです。
・書籍版(税込920円)→ご購入はこちらから
・電子書籍版は以下のサイトで販売しております(税込780円)。
→電子版販売サイト(Amazon)
目次
〈特集関連〉
民藝のアリア 柳宗悦の美学の原点となった柳兼子の芸術(西岡文彦)
座談会 河井家・濱田家・棟方家の人々と暮らし(鷺珠江、濱田友緒、石井頼子)
図版 浅川咲・園絵と咲の仕覆
回想・民藝運動を支えた人々
柳宗悦、兼子 浅川咲、園絵(石井りえ、小島貞二、鷺珠江、野村維男、野村千鶴子、藤本巧、柳崇、柳悦州、山下清志)
柳先生と民藝館(浅川園絵)
浅川咲・園絵年譜
People Behind the Mingei Movement
〈その他〉
展覧会この一点 第44回 熊本国際民藝館 木綿縞帳(坂本尚文)
2025年度日本民藝館展 -新作工藝公募展-応募要項
岡村美穂子氏インタビュー(2)(聞き手 マーティ・グロス)